fc2ブログ
HOMEこのブログはhttp://www.scforum.jp/blog/に移転しました

フロンティア インテルカードセットの開封結果 1BOX目

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014-15 F.C. Internazionale Milano Trading Card Set Series 1

9月に情報が公開されてから、ずっと楽しみにしていたインテルカードセットが到着しました。
これからしばらくは色々なカードを開封する予定ですが、
まずはその先陣をインテルカードセットにきってもらいたいと思います。

【海外サッカーカード】送料無料 フロンティア 2014-15 インテル・ミラノカードセット・シリー...

【海外サッカーカード】送料無料 フロンティア 2014-15 インテル・ミラノカードセット・シリー...
価格:14,580円(税込、送料込)

1セットにメモラビリアカードが必ず2枚封入。
組み合わせは「直筆サイン1枚+ジャージ1枚」もしくは「ジャージカード2枚」。
予定されていたジャージサインカードは無くなってしまいましたが、
サインの封入率が4/8セットから5/8セットにアップしています。


パッケージと封入方法

inter_card01_0.jpg

BBMのカードセットに慣れているので、
縦長のパッケージがやけに新鮮な感じで期待が高まります。
大きさはDVDソフトよりはやや小さめでPS4のソフトぐらいですかね。


inter_card01_5b.jpg inter_card01_7.jpg

カパっとふたを開けるのではなく、押し出して中身を取り出します。
ヒット系がいちばん上に置かれていた場合に備えてゆっくりずらしていくと・・・
見えてきたのはマッツァーリ元監督でした。

まだレギュラーカードとは別に置かれているパターンもあるので、
束になったカードもゆっくりと取り出してみましたが、その下には何もなし。

というわけでカード束の最後に、ヒットカードが封入されています。
何が引けたのかを最後に確認したい場合は、
カード束を裏返したり、横から見たりしないようにご注意ください。


ちなみに僕はここまでで安心してカード束をついひっくり返してしまったので、
白い背景のカードでサインが入っていることが早々に分かってしまいました。
せめて誰のサインなのかまでは見ないようにして、先にジャージを確認してみました。


フロンティア インテルカードセット
#フレディ・グアリン ノーマル ジャージカード(/150)

inter_card01_1.jpg inter_card01_2.jpg

ジャージ4種類の中では、ネームバリュー的にパッとしないグアリンでした。(他はヴィディッチ、長友佑都、イカルディ)
このノーマルジャージは150枚限定で、残念ながらシリアルは入っていません。
しかしジャージ部分がカードの約半分にもなる大きさで、鮮やかなライン部分も入って非常にかっこいいです。

とても分厚いカードになっているので、
コンボパッチやビッグジャージと厚みを統一しているのかもしれません。


inter_card01_6.jpg

そしてこれはグアリンだけですが、切り抜かれた左腕部分が空中に浮いててものすごい存在感です。
ジャージ部分の型抜きを選手ごとに変えるのは手間だと思うんですが、
そのおかげで一味もふた味も違う出来上がりになってますね。
こういうジャージ大歓迎です。


ジャージカードのコンディションにはやや残念な点も

ここまでは褒めてばっかりでしたが、残念な点もひとつだけ。
間に挟んだ型紙のせいなのか、カード右上のインテルロゴからグアリンの「G」の文字にかけて、
上からプレスされたような感じで少しへこんでいる部分がありました。

たまたまこのカードにだけなのか製造過程で必ずつく痕なのかは、
他のカードも見てみないとわかりませんがコンディションにこだわる人にはマイナスポイントかと。
それでも全体的にはいい部分のほうが圧倒的に多いカードだと思います。


気を取り直して、無事に引けたサインカードをご紹介。
裏面が見えた時に9/11というシリアルが見えたので、インク違いの小シリパラレル版が確定。
手元にサインリストが無かったので、ひっくり返して確認してみると・・・。


フロンティア インテルカードセット
#ネマニャ・ヴィディッチ 直筆サインカード パラレル版(9/11)

inter_card01_3.jpg inter_card01_4.jpg

まだまだマンUのイメージが強い、ヴィディッチの赤インクパラレル11枚限定サインカードでした。
野球含めてフロンティアのカードを初めて開封したんですが、サインのインクがとてもきれいです。

何か特別なペンでも使っているんですかね?
インクの擦れやカードにはじかれているような部分がまったくありませんでした。


以上で1セット目の開封は終了。
海外サッカーカード待望の新商品は、期待を裏切らない楽しさでした。

価格やジャージカードの状態で若干のマイナス部分はありますが、
個人的にはプラスの部分がそれを補って余りある開封が楽しいシリーズですね。
割り切った構成なので、複数セットを開封しても山のようなレギュラーカードを抱えなくて済むのも嬉しいです。

このシリーズが他のクラブへも展開していってほしいのはもちろんのこと、
商品が完全に固定化されてしまっているJカードや日本代表カードにも波及していってほしいですね。

インテルカードセットの開封はもう少し続きます。



COMMENTS(3)

偶然を名乗る運命
2014/12/01 18:50 | URL | ≫ EDIT

開封お疲れ様です。
サインが引けてよかったですね!

ジャージカードが分厚いとのことですが、このカードをワンタッチマグネットホルダーに収納するなら、何PTがベストでしょうか?

あと、もう1つ質問なんですが、このインテルカードセットは日本限定発売ですか?

質問ばかりになりましたが、答えて頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

AYA
2014/12/01 22:48 | URL | ≫ EDIT

マグネットホルダーのポイント数はわからないんですが、
ジャージカードの暑さは3mmでした。

あとこのインテルカードセットは、
基本的には日本限定発売だと思いますが、
海外向けの楽天なんかでは外国の方も注文できるようになってました。

偶然を名乗る運命
2014/12/01 23:03 | URL | ≫ EDIT

返信ありがとうございます。

日本限定発売なんですね。2014 PANINI PRIZM WORLD CUPみたいに海外でも発売されるものだと思っていました。
勉強になりました。

マグネットホルダーですが、ジャージカードが3mmということで、参考にさせていただきます。

本当にありがとうございました。













非公開コメント